Overblog
Editer l'article Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
ボルドーのお母さん Maman de Bordeaux

先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.

毛ガニ

この赤いの、銀行の看板なんですよ。何が書かれていると思われます?街のあちこちにあります。ボ母には、どう見ても「毛ガニ」としか読めんのです。冬になると、目に入るたび、毛ガニ鍋が恋しくなります。

毛ガニ
毛ガニ

でね、実は、看板には、文字は、一個も書かれてないんです。あれ、「日本語の毛ガニ」じゃなくて「リスの姿」が描かれているんです。

と、説明を受けてから幾とせ過ぎたものの、わたしには漢字の「毛」にしか見えない部分がある。。。そう、それは、「リスのしっぽ」の部分です。

なぜ看板にこの動物が採用されておるかと申しますと、リスは、どんぐりを埋めてとっておくでしょ?だから、資産を守る銀行のシンボルとして使われておるのですって。

cela représente un écureuil. cet animal est le symbole de la banque Caisse d'Epargne. Pourquoi < écureuil>? parce qu'il fait des stocks de glands pour l'hiver = épargner son argent = protéger son futur. 

小話:カニ。もちろんフランスにも売ってあるけれども、すでに大量の塩で茹でられており、日本の新鮮なカニのほんのりと甘い味とは、別物になってしまっている。泣

Partager cet article
Repost0
Pour être informé des derniers articles, inscrivez vous :
Commenter cet article