先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.
もうすぐ一歳。Jardin publicでボ父と立っちの練習。ボ母とは、足にくっつきたがるから、練習にならないの。。。 午後は、一歳検診。おたふくかぜとハシカの予防接種を受ける。「おっぱいと食べ物がいいから、元気そのもの...
En savoir plusシャルトロン広場。今日は雨天。屋根があるので、ここで乳母車押しをして遊ぶ。 現在は、多くの人でにぎわう広場になっとります。カフェやレストランがぐるっと広場を取り囲んでいます。 ご参考: シャルトロン広場の旧ー現代までの写真:...
En savoir plus乗らんぞー! 着くのが昼近くで、どこも店じまい中だった。 閑散とし始めていたので、誰の邪魔にもならんだろうなと、いつもの乳母車押しをさせる。初めての場所だからか、いつもより熱中してしまい、帰宅のため途中で切り上げさせようとしたら、嫌がって泣いた。 朝、早めに行くのをおすすめ。昼すぎるとスカスカだから。...
En savoir plus「四国のカミカツ村は、お手本にすべきだ。当村のリサイクル率は、80%である。(片山さん宅を取材して、細かいごみ分別の紹介;ごみ箱が家のあちこちに置いてある)ごみ収集所は、日曜日にも!開いている(フランス人にはオドロキ)。環境にも、税政にも良いことばかりだ。『ごみに関する費用は、三分の一にまで減っている』(市長Handomodoさんのインタビュー)。当村は、更に、ごみの量を減らそうとしている。村のレストランは、地元の食材を使用している。紙ナプキンを使わない。領収書は、印刷されず、スマホに送信される。『自分たちが愛している土地を、美しく保ちたいと努力するのは当然だ(お客さん)』。」...
En savoir plus
「源氏物語」が、フランスの知識人、ジャックアタリ氏の新刊本