先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.
唾液の分泌がやや減少。ので、よだれ掛けを止める。10カ月に入るまで「唾液の泉」化してて、どんなかわいい服も台無しにしてしまうアレが必須だったのよ。 ご本人から「赤ちゃん時代なら出していいよ」と顔出し許可を頂きましたので、...
En savoir plus鳥さんに毎日会っているためか、この人は、鳥風の喋り方が得意です。 わらわは飛んでるじょ。 ちなみに、ボ母が日記に書いている肌着「長じゅばん」とはコレのことです。仏語でBODY。(英語じゃん) 起きたて、ほやほや。 いつぞ...
En savoir plusご存知のとおり、洗濯ものを道路側に干すのは禁止されておりますので、天日干しができません。しかも当時のアパルトマンは狭かったので、仏父の天才的発明「天井干し」をしておりました。温かい空気が上へ上るので、すぐ乾いて嬉しかった...
En savoir plus靴サイズは、フランス式で20(ボ母の日本式靴サイズ23が、こちらでは36-7です) お値段約40ユーロ。メーカー名Minibel. 革製。質がよさそう。昔ながらの幼児専用靴屋さんが街の中心にあるのを見て、「赤ん坊の足は、...
En savoir plus初めての二人っきり。 仏父がパリへ発った翌朝、上階の隣人、マリーの泣き声が排気管を伝って大音響でアパート全体に響き渡った。(失恋したらしい)それでも寝続ける赤ん坊。それどころか普段より長く寝た。大物かも。朝は買い物、夕方...
En savoir plus気に入らないことがあると、腹ばい、もしくはうずくまって泣く。とてもカワイイ。 「お口がむずむずするし、お散歩したいし、疲れてるし、遊びたいし、眠いし、ウンチしたいし、おっぱいしたいし、もう食べたくないし、もっと抱っこして...
En savoir plus猫の散歩が活発になる五月。フランスの街の猫は屋根の上、田舎の猫は地上を散歩。 ゴールデンウイークは、フランスにはないんですよ。いえ、メーデー含め、祝日の多い五月ではありますが、日本のような特別感はありません。したがって「GW」なる特別な呼称も存在しません。私感ですが、普段から休みを取っているからではないかと。彼らにとって神聖なのは約二か月続く夏のバカンスであって、それ以外は、「そりゃあ休むけどだから何?」ってものかな。...
En savoir plus