先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.
夕食時、つかまり立ちでボ母まで会いにきた。カワイ―。 赤ん坊の仰向けからの起き上がり方:①まずうつ伏せに寝返りを打つ。②おしりから矢印の方向へずるずると体を起こす。 結構な運動量らしく、たまに途中で休憩が入ります。 または、途中で気が変わって、四つん這いに移行することもあります。...
En savoir plusまだ上に乗れない 約二十年前、耳にしたときの第一印象は、「いけや?日本の屋号『池屋』っぽい」。耳にするたび「池や」と書かれた幻の暖簾が頭の中で浮かびます。 このバナナクッション、日本のIKEAで販売されましたでしょうか?...
En savoir plus夕方大泣き。抱っこすると泣き止む。 「『相手してくれないのね、じゃあいいわ、ひとりで遊ぶわ』っていう諦めがなくて、いつまでも泣き続けるよなあ」仏父。 「起きたにょよ」まだ夢うつつ。
En savoir plus余談:フランスのインスタントラーメンに商品名banzaiというのがあります。人気のポッキーは Mikadoと呼ばれます。日本茶も人気。特に抹茶は、パティスリーのおしゃれな食材として大人気。総じて日本の物=高級品のイメージです。...
En savoir plusカフェでビールなどを頼む際、コップと一緒に出される紙製コースター。これが結構分厚い。いじって遊んでいると思ったら、いつの間にか口に入れていた。見ると、一片が床に落ちていた。「噛む力が強くなったなあ」仏父。 生えかけてる歯のせいで口がむずいので、なんでも口に入れちゃう時期です。これが、フランスの子どもご用達、噛み噛みおもちゃ「ジラフ...
En savoir plusお気に入り。なんのことはない、空のペットボトルに木琴のスティックを突っ込んだだけなんですが。 お片付け、、、それはSisyphe。やった先から散らかしてくださる。 足首に髪ゴムをして、大きすぎる=長すぎる裾が落ちてこない...
En savoir plus滑りが余りにも良すぎたパンパースの段ボールに、電話帳二冊を重石として入れました。その後、なんと洗濯物を干している母に、その重い箱を押して会いに来ました。カンゲキ。昨日できなかったことを翌日には習得していて、その発達の早さ...
En savoir plus