先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.
Boko: "Boko aussi" (約20年前) (Il y a presque 20 ans.) 絵本「ぐりとぐらのえんそく」の世界に入り込む。 Boko plonge dans le monde du livre d'images "Guri to Gura no ensoku (la sorie de Guri et Gura)". ぐりとぐらと一緒に、毛糸玉を押す。 Avec Guri et Gura, elle pousse une pelote de fil. それから「(彼らの)父母はどこにいるの?」とか、「おとさま(父親は)?」とボ母に尋ねてくる。...
今日は快晴♡Il fait beau aujourd'hui. フランス語を学ぶわたしたちにとって、難しい原因のひとつは、「単語に性別があること」じゃないでしょうかね。 Je suppose qu'une des raisons pour lesquelles il est si difficile pour nous d'apprendre le français est que les mots ont un genre. けど、フランス人も、これ男名詞?オンナ名詞?って悩むことがある、という実例が最近ありましたよ:...
今日は、マダムフロマージュさんが販売を検討中の「パンナコッタ」を、試食させていただいた。 Aujourd'hui, on a eu l'occasion de goûter à la "Panna Cotta" que Madame Fromage envisage de vendre.なんたる栄誉! Quel honneur ! 感想:いかにも「チーズ屋さんが作ったパンナコッタ」❤ Notre impression : "LA panna cotta du Fromagère" ❤ 実は、そもそも「パンナコッタ」は、ボ子家の食指をそそらないデザートなの。...
冷蔵庫♡réfrigérateur Maman Bo: "il ne faut pas y enter. Parce que l'on ne peut pas ouvrir la porte du réfrigérateur par l'intérieur." 生理用食塩水での鼻洗浄♡ laver son nez avec du sérum physiologique (約20年前) (Il y a environ 20 ans) 業務用商専門大型店舗、METRO(めとろ)から帰宅後、夕方からくしゃみ、鼻水が出始める。...
アーモンドたっぷり。 10€。 un cake au chocolat de Joseph. Plein d'amandes. ビターチョコの層が三つ♥ アーモンドチョコがお好きな方には、たまらないケーキ。 Il y a trois couches du chocolat noir♥ Un cake idéal pour les fans du chocolat aux amandes. 我が家は、赤いフルーツのケーキのほうが好み Nous avons préféré le cake aux fruits...
パルミール動物園入園直後、ファインダーを覗いたまま後退りして、岩につまずき、左後頭部を強打する。 (でも、デジカメは守ったよ。褒めて、ボ父!) Immédiatement après être entrée dans le zoo de Palmyre, je me suis cognée la tête arrière contre un rocher en me reculant avec les yeux dans le viseur de l'appareil photo. (Mais j'ai...
新しい市長になってから、公園の雰囲気が悪くなったそう。 公園の警備員、公園を巡回する警察の予算を外してしまったとか。 そのせいで、朝の七時にやってきて砂場に犬のフンをさせる輩や、 ナンパ師、得体のしれない輩が公園に出入りするようになり、 老人など恐れて公園に近づかなくなったんだそう。 とにかく、自分の子どもは、自分でしか守れないし、 公園内で問題が生じても誰も責任を取らないし、 補償もない、と、用心を説かれた。 話してみたら、まともで感じの良い方だった。
Lou et sa maman:
いつもの庭園の敷地奥には、珍しい植物を植えている植物園があります。そこの植物の説明札を、ひとつひとつ指差して「た?(何?)」と聞いてくるのが面白い。ラテン語表記がほとんどなので、仏人でも植物に無関心なボ父には、上手く説明できなかった。まして日本人のボ母においては、「草よ」というお粗末な説明しかできないのだった。 今は、植物の写真で名前を教えてくれる便利アプリがありますね。 植物園は、誰でも入れます。 春から夏、色々な珍しい植物が植えられます。 毎春、桜と見間違うほど、モクレンが美しい花をつけます...
猫の散歩が活発になる五月。フランスの街の猫は屋根の上、田舎の猫は地上を散歩。 ゴールデンウイークは、フランスにはないんですよ。いえ、メーデー含め、祝日の多い五月ではありますが、日本のような特別感はありません。したがって「GW」なる特別な呼称も存在しません。私感ですが、普段から休みを取っているからではないかと。彼らにとって神聖なのは約二か月続く夏のバカンスであって、それ以外は、「そりゃあ休むけどだから何?」ってものかな。 それでも!今日五月一日のメーデーは、店はおろか、フランスは交通機関も止まりますよ!日本人には信じられない不便さでしょう?!せっかくの連休なのに、お出かけ方法が大幅に制限されるんですよ!?(ボル母は、何年たっても慣れません。)...
(約20年前) (il y a environ 20 ans) 綱わたり遊具の上で、足元を見ずに、クレモン君とふざけていて、落下する。 Sur l'équipement de l'aire de jeux, Boko plaisantait avec Clément, sans regarder où elle mettait les pieds, et elle est tombée. ボ母、すぐに走って行き、抱きしめて「怖かったね~」 Maman Bo s'est vite précipitée...
女の子「パリに向けて出発!」 ボ子「パリ!」 男の子「ぼく、ボルドーがいい!」 (約20年前) (Il y a environ 20 ans.) ボ子は毎週水曜日の朝に、音楽教室。 Chaque mercredi matin, Boko a un cours de musique. そこでは、授業が終わったあと、遊ぶ時間もある。 Là, après la classe, ils ont le temps de jouer. 迎えにいったら、椅子を並べて、みんなで汽車ごっこをしていた。 Quand...
(約20年前) (Il y a environ 20 ans) 今夜は初めてのボ父の立ち合い無しの入浴。 Ce soir, c'était la première fois que je donne le bain à Boko sans la présence de Papa Bo. お湯が顔に当たるのが嫌なのか(ボ母も子供のころ、そうだった)、それとも目をしっかり閉じていないから、水が目に入ってしまったのか。 Soit elle n'aimait pas que l'eau chaude lui...
(約20年前) (il y a environ 20 ans) 三輪車で坂を転がる。 Boko descend la colline en tricycle. けっこう速い。 C'est assez rapide. ボ母、ガラス戸にぶつかる!と心臓が止まりそうに怖かった。 "Elle se heurte à la porte vitrée !": Maman Bo a eu tellement peur que mon cœur s'est arrêté. が、ボ子は慣れているらしく、直前で両足を地面につけてブレーキをかけた。...
(約20年前) (Il y a environ 20 ans) ボ母がお菓子作り中に、ボ子が日本語あいうえお絵本を、読んでくれた。 Pendant que Maman Bo préparait un gâteau, Boko lui a lu un livre d'images en japonais. 日本語を読めるとは思わないから、ところどころ暗記しているらしい。 Je ne pensais pas elle pouvait lire le japonais, alors elle a mémorisé...
(約20年前) (Il y a environ 20 ans) 今朝、ボ父と公園に遊びにいったボ子。ボ父「今日はあそぶ気がなくて、砂場に座って赤ちゃんや他の子を見てたよ」 Ce matin, Boko est allée jouer dans le parc avec Papa Bo. Ce dernier : "Elle n'avais pas envie de jouer aujourd'hui, alors elle s'est suis assise dans le bac à sable...
約20年前のクリスマスの朝である。 C'était un matin de Noël il y a environ 20 ans. なんとボ子の起床は12時。起こしに行かなかったら、もっと寝ていたはず。 Boko s'est réveillée à 12 heures. Elle aurait dormi plus si je n'étais pas allée la réveiller. ゆうべの夕食会で親戚からいただいたパズル。 Un puzzle offert par un membre de...
お皿がハンドルになる。 L'assiette devient un volant. 行先が、全部スーパーなのが面白い。 Il est intéressant de noter que les destinations sont toutes des supermarchés. (約20年前)(il y a environ 20 ans) ボ子に結膜炎をもたらした風邪、まだ続く。 Le rhume qui a amené la conjonctivite à Boko, toujours en cours....
頭を下にして、すべり台をすべる。 Boko descend un toboggan, la tête en bas. (約20年前) (Il y a environ 20 ans) ずっと治らない風邪。 Le rhume qui ne disparaîtra pas avant longtemps. 朝の二時十分 咳をたくさんする。泣いて、ボ母を呼ぶ。→おしっこだった。熱なし 35.7度。 Deux heures dix minutes du matin, , toussant beaucoup....
Boko s'entraine de descendre par le poteau avec mon aide. Elle sait utiliser ses jambes pour s'accrocher au poteau. Si un de ses bras peut y atteindre, elle pourra en descendre toute seule. (約20年前)(Il y a environ 20 ans) 幼稚園前の公園で、クレモン君と。 Dans le parc...
Boko ne renverse plus. Elle peut bien tenir la nourriture avec ses deux mains. En plus , elle mange volontairement des concombres. Elle peut mâcher du pain gros. (約20年前) (il y a environ 20 ans) ボルドー公園でピクニック。 Pique-nique dans le Jardin public. 幼稚園の動物園遠足の後、両親ともピクニックしたいとボ子が言ったから。...
(約20年前) きっと幼稚園の先生は、毎朝このセリフで一日を始めておられるんだろうな。 (il y a environ 20 ans) Je suis sûre que sa maitresse commence la journée avec cette phrase tous les matins. 一月のボルドー庭園にて♡Dans le jardin public de Bordeaux en janvier とうとうかかってしまいましたか、コロナウィルス。 Elle a enfin attrapé...
(約20年前の六月)昼食後、ボ子、日本の幼児向け番組の曲、「Power Power」を30分ほど歌い踊る。そのあとボ子とボ母で「真似っこピーナッツ!」をして遊ぶ。 (Juin, il y a 20 ans) Après le déjeuner, Boko chante et danse sur "Power Power", une chanson d'un programme télévisé japonais pour enfants, pendant une demi-heure. Ensuite,...
(約20年前の7月、ボ子三歳半) ボ子は、前日に親がした約束をいつもしっかり覚えている。 今日も前日に「もう遅いから」お絵描きは「明日ね」という親の発言を覚えており、夜になってもそれが実行されないのを不満に思った彼女は、夕食後「Peinture!(お絵描き)」と要求してきた。 汚しても片づけが楽なように、テラスに紙を広げて好きなだけ創作していただく。 (Juillet, il y a environ 20 ans, Boko a trois ans et demi) Boko se souvient...
外出禁止発令当日のガロンヌ河畔♡Vue sur les quais de la Garonne du jour de l'émission du confinement. ボルドー市長ニコラス・フロリアンは、政府の指針より厳しく、「マスク着用を、ガロンヌ河畔、サントカトリーヌ通りなどのにぎやかな通り、市場、公園、庭園で義務化する。」つもりだそう。 Le maire Nicolas Florian, voudrait, le port du masque plus stricte que les directives...
晴天続きの暖かさだから、かたつむりやイモムシが大発生。 Beaucoup d' escargots et chenilles sont apparus en raison de la chaleur du beau temps. とかげのセザール一族でも、食べきれない多さ。 Ils sont tellement nombreux que même la famille César n'arrive pas tout manger. ボ母は、農薬は使わないから、全部手で取り除くのだ。我ながら、スゴイぞ!...