先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.
毎月第一日曜日は、ボルドーの全博物館美術館が無料になるので行って来た。 ボ子が一番気に入ったのは博物館の階段。あきずに登る。本当に上るのが大好き。
六歳くらいの女の子に駆け寄って行って、腕を取ったり、話しかけたり、なんだかとても懐いていた。 サシャ君から逃げろ: 体の大きい彼に、すべり台で足を踏まれ、押されて泣く。 砂場で押されて泣く。 年を取ってできた子だから?アルジェリア人のお父さんは息子を注意しない。
四歳用の雨合羽で散歩。ひざまで隠れてレインコートのよう。 これまでパジャマの裾にはめていたゴムが必要なくなる。胴体に見合うくらい、足が伸びたのだ。良かったね。
それほどに本が好き。 ボ子は、本を読んでもらうより、むしろ、ページを自分でめくって「だ?」と質問して、それに答えてもらうのが好きらしい。
一歳三か月。ブランコの順番待ちが行儀よく出来た。(ぐずったり泣いたりしなかったの)エライ。
庭園の植物園で、4-5歳児の園外学習に出くわす。ボ子は、手を繋いだり、一緒に階段を登ったり、園児たちから可愛がられて上機嫌。 この時期、信号と横断の仕方を教え始める。 「右と左をよく見て」 しかし、ボ子は、早くわたりたいと泣いて抗議する。 フランスで、歩行者は、信号を無視することが多いけど、我が家は、「子どもが横断歩道にいたら、信号無視しない」を、今も主義にしとります。
もうすぐ一歳半。 ここ二、三日前から、オモチャの車を手で転がして遊び始める。 そして、自分のビデオを見て笑うようになる。 こんな感じで、毎日、新しい行動をする。
母親フェロモンが出ていたのかしら。 ボ子は、今日も、一回、ある男の子に軽く突き飛ばされて泣く。お砂場はサバイバル訓練所。
児童公園に連れてこられていたトイプードルの雑種のナイトくん。 まっくろ犬。お日様で温まりすぎてアツアツだった。 日本語を覚えさせるべく、「犬!犬!」と、しつこく繰り返すボ母。 赤ちゃんの時は、犬大好き!だったのに、成長したら「犬は怖い」と、猫派になりました。
(il y a environ 20 ans) Boko:" Maman est mon bébé..." Nous sommes heureuses...♡
(約20年前)学校のおともだちが大好きらしい。 (il y a environ 20 ans) Boko:"La maîtresse est kawaïï (mignonne en japonais). Magan kawaïï. Léa kawaïï. William kawaïï. Boko kawaïï. Gabrielle kawaïï. Maman Bo: "Ah oui, c'est bien. Donne moi ta main". Il me semble que Boko aime...
(約20年前) ボ子「これなんて言うの?」 Maman Bo:"C'est un DVD de Roméo et Juliette". Boko:"Juliette?!" Maman Bo:"Oui, c'est ça".
おなかとお尻にあせも発見。 On découvre les boutons de chaleurs sur son ventre et fesses. 知人宅で、おむつを替えなかったせいだ。反省! ça doit être à cause de ne pas avoir changé de couche pendant la visite chez un ami. désolée........
Boko peut désormais atteindre au poignet de poussette. 乳母車のハンドルに手が届くの。
Dodo.
庭園の芝刈り機に、庭師さんが乗せてくれました。 Un jardinier du jardin public a invité Boko sur le siège de la tondeuse. Merci-.
Les enfants jouent en déchirant des feuilles mortes. Les enfants n'ont besoin de rien pour s'amuser, s'il y a des copains et la nature. お友達と自然さえあったら、子どもたちが楽しく遊ぶには、他には何も必要ないの。
大好き。 Notre jardin public adoré.
枯葉をゴミ箱に入れる遊び。 Le jeu de jetter des feuilles mortes dans la poubelle.
二歳前後の子って、ぬいぐるみのようにカワイイ。 Les enfants qui font la course: Les tout petits enfants, environs deux ans, sont mignons comme une peluche.
散歩したよ。 On s'est promenées malgré la pluie et le vent.
Le gravier et les cailloux sont aussi des joyaux pour Boko. 集めて、ワタシに持って来てくれる。 ときどき、ゴミ箱に入れて、コンという落下音を楽しんだりもする。 Elle les ramasse et me l'amène. Parfois, elle les mets à la poubelle et profite du son " Kon" dont un caillou touche le fond.
Un point rouge. Une piqûre d'un insecte? Au début du mois d'avril, on a tué deux moustiques. Ils étaient premiers pour cette année. 四月に入って、蚊を二匹退治する。今年初。
Avec les garçons plus grands que Boko. 「僕とおいで。一緒に散歩しよう。」
おもちゃの馬に。 Boko joue avec un jouet cheval auquel la fille faire semblant de faire boire de l'eau.