先日子育てが一段落した、ボルドー在住日本人おかあさんによる、約20年間の育児絵日記のブログ。 リアルタイムのボルドー関連おすすめ情報もご紹介。 Un blog présentant les journaux écrits pendant environ vingt ans par une maman japonaise pour sa fille vivant à Bordeaux où l’enfant a grandi et désormais devenue adulte. Vous y trouverez des informations liées au Bordeaux d’aujourd’hui également.
乳母車の足の部分を下に降ろした。 しばらく足元の地面を見ていた。 視界が広がったせいか、嬉しそう。 降ろす前は、こんな風に座椅子の形でした。
昔ながらの台所。 左のモップを、毎食後、床にかけて落ちてるパンくずを集めます。 これまた昔ながらの床のタイル。 この箪笥の中に布巾やらが、収納されています。やっぱり開けたくなるよね。
これまでは、大変にまじめな表情で乗っておりましたの。どちらかというと、義務だから、って顔で。ところが。 きゅるっるっるーおん♪ 上機嫌の極み。 以前は、こんな感じで。 「もう結構じゃ。この輿から降ろしてたもれ。わらわは鳥さんが見たいのじゃ。」
先週食べて参りました。Grand Hôtelの裏手、Eglise Notre Dameのある広場にありますよ ボル母が、日本にいたころの大好物のひとつが、ケンタッキーフライドチキンのスコーンでして、時々無性に恋しくなる、数多い日本の食べ物のひとつが、ソレです。 L'un des plats préférés de Maman Bo lorsqu'elle était au Japon était le scone de KFC Japon, et parmi les nombreux plats...
甘えっ子(calin, caline)になって、特に母親にべったりになると、嬉しいですね。乳母車に頬杖つく様子もカワイイ。 それから高い高いでポーンと空へ放り上げると、大喜びで大笑いします。こうして反応してくれるようになると、両親のカワイイーが止まりません。 今朝(2018/04/22)咲いたばかりのIris(あやめ?)。緑の手を持たないボル母が、チューリップに引き続き、咲かせることに成功した数少ない植物です。 暑さと花粉に負けず(仏人の30%は花粉アレルギー持ち)、今週も頑張って参りましょう。
初、池屋のうばぐるまー。写真の背景の家具が、なんとなく古臭いね。「スカンジナビア スタイル」家具がブームになる前です。さすが20年前だ。 日用品と、ついでに、いくつか玩具も購入したけど、ボ子は、いつものカニで遊ぶ。 (バイバーイをするようになりました) これがお気に入りカニさんだ! あくびするけど、ねんねは、しないのよね。今、昼寝を必要としないタイプの大人になっております。赤ん坊時代は、朝までぐっすり、まとめ睡眠型だったので、夜は楽でございました。(いい子)
「触らないで」と毅然に言ったら、触らなかった。いつまで効き目あるかな。 PCから出るスパゲティも触るのよ。あんまり「ダメダメ」言いたくないので、まずは誘惑しないよう、段ボールで配線に目隠しをしました(写真奥)。本棚は、すでに開閉防止策を実施中。大人も開けるのに苦労する商品です。 上機嫌 小話:フランスの防犯対策の基本は、この「誘惑しない」作戦です。夜、店を閉めると、鉄柵を降ろすだけでなく、ウィンドーの商品も歩行者から見えないよう、片づけます。
九時半に付き添いの母親四人が幼稚園に。 À 9h30, quatre mères accompagnatrices sont venues à la maternelle. それから図書館へ出発。 Ensuite nous sommes partis à la bi... 幼稚園の二度目の遠足。近所の図書館へ。 La deuxième sortie de l'école. On va aller à la bibliothèque du quartier. 前回とちがい、今日のボ子は、母親とくっつきたがる。...
少しづつ腫れが引いている。 Les boutons de piqûre se dégonflent petit à petit. それでも、まだ大きく腫れていて、痛々しい。 Pourtant, ils sont encore très gonflés et ça me paraît douloureux. ボ子が触らないのが救い。 Heureusement Boko ne les touche pas. 氷で冷やそうとしたら、泣いて拒否された。 Quand j'ai essayé de les refroidir...
鼻の傷も少しずつ快方に向かっている。 バスに乗ったら、おじさんから「子供の鼻!鼻!」と指摘された。 どうやら白い塗り薬を、汚れかと勘違いしたらしい。 事情を説明すると、「すいませんでした(excusez-moi)」と恐縮なさっていた。 Boko est entrée dans deux ans et trois mois. Le rouge de la paupière droite d'hier était complètement disparu ce matin. Les joues ne...
今日は、運動用具屋さんにやってきました。ボ父が商品を選んでいます。 子ども用買い物キャディーに乗るのが大好き。 ちょっと前のめりすぎない? あっと言う間にキャディーから落ちました。手で押さえておくべきだった。反省。ごめんねー。
Il y avait une mignonne fille d'environ dix ans. Elle semblait avoir très envie de toucher les cheveux de Boko. Elle la regardait toujours jusqu'au moment où on rentrerait à la maison. Maman Bo: "Je me demande si cette fille t'aime bien. N'est ce pas...
幼稚園からの帰り道、これを三度くらい要求する。お疲れかしら。 Boko l'exige trois fois en rentrant de l'école maternelle. Je me demande si elle est fatiguée. (約20年前) (Il y a environ 20 ans) ボ子、産まれて初めてチョコキャラメルを食す。 Boko a mangé du caramel au chocolat pour la première fois de sa vie. 学校で出されたのだ。...
(約20年前) (Il y a presque 20 ans.) 16:30-18:00 同級生のクレモン君と、公園で遊ぶ。 Boko joue dans le parc avec son camarade de classe, Clément. 「クレモン、ボ子みたいに、雨合羽着てる!」と、日本語で言う♡(ものすごくうれしいボ母) "Clément, il porte un imperméable, comme Boko !": dit-elle en japonais (Maman Bo en...
三人で庭仕事。 Nous avons travaillé tous les trois dans le jardin. ボ子は、芝刈りの他に、熊手を使って雑草除去と水やりを手伝ってくれた。 En plus de tondre la pelouse, Boko nous a aidé à enlever les mauvaises herbes avec un râteau et à arroser . (約20年前) (Il y a presque 20 ans.) 午後、友人とその息子アルベール君が遊びに来てくれた。...
母親の指についたチョコをなめ取る。 Elle lèche le chocolat sur les doigts de sa mère. そんなにもチョコが好き? Aimes tu tant que ça le chocolat ? (約20年前) (Il y a environ 20 ans.) 小さい子、一歳半か二歳くらいの子に、Non!と遊び場で言われ、泣いてボ母のところに来る。 Un petit enfant, d'un an et demi ou deux ans, dit "Non !...
六歳くらいの男の子と三人で遊ぶ。 Ils jouent tous les deux avec un garçon d'environ six ans. 恐怖刺激がたまらないらしい♡ On dirait que les petits ne peuvent pas se passer de la stimulation de la peur de ce garçon♡ この男の子が、物腰柔らかく、節度を知っているとても良い子だった♡ Ce garçon était très doux, bien élevé,...
(約20年前) (Il y a presque 20 ans.) ボ父の支えでボ子が初めて体験したこと、ふたつ。 Deux choses que Boko a vécu pour la première fois avec le soutien de son père. ひとつ目は、大きい子ども用のすべり台。初めてすべる。 Le premier était un toboggan pour les grands enfants. C'était la première fois qu'elle glissait...
電話番号を自分で押してジジババに電話する♡ Boko a composé elle-même le numéro de téléphone et a appelé Papy mamie. (約20年前) (Il y a presque 20 ans.) 本人の希望で、今日からまくら(クッション)を使用する。 À sa demande, Boko utilisera un oreiller (coussin) à partir d'aujourd'hui. 22時に就寝したが、22時半に、"Arrête(やめろ)!"と叫ぶ声が。...
(約20年前) (Il y a environ 20 ans.) 昼、「おしり痛い!Caca(うんち)!」と言う。だけど、いざ便座に座らせても、排せつを拒否し、泣く。 À midi, Boko dit : "J'ai mal aux fesses ! Caca!". Mais quand je la mets sur le siège des toilettes, elle refuse de déféquer et pleure. 今夜も、「おなか痛い!」と言いながらも、お手洗いを拒否する。 Ce...
人差し指をしゃぶっているとき、口内を傷つけたらしい。 On dirait qu'elle s'était blessée à la bouche en suçant son index. ボ母は、血液検査で気を失うほど血を見るのが怖いから、出血は大嫌い。 Maman Bo déteste les saignements car elle a peur de regarder le sang au point de s'évanouir à la suite d'une analyse sanguine. (約20年前)...
Boko: "Aligato (merci)" Maman Bo:"Doïtashi mashïté (Je vous en prie)" "Je suis hyper contente. Elle a correctement dit en japonais le remerciement. Merci Boko." (約20年前) (Il y a environ 20 ans.) 紙芝居を読み終えたワタシに、ボ子が自発的に「ありがとう」と、日本語でお礼を言ってくれた。 Quand j'ai fini...
今日から日記帳七冊目に突入~。 A partir d'aujourd'hui,mon septième journal intime commence ~. (約20年前) (Il y a environ 20 ans) ボ子が、食卓で遊んでいて食べないので、今日から、両親が食後のチーズを食べている時、つまり親と同時に主菜を食べ終わっていない場合、親は、ボ子を待たずにチーズを食べ、食べたチーズは、その都度、冷蔵庫に片づける決まりとする。 Comme Boko joue à table et ne...
Boko: "Pieds! Fesses! Cou! Boko est un chat! Nyaaooo! Pied sort! " (約20年前の二月) (Il y a presque 20 ans en février.) 風邪気味だけど、夜も上機嫌♡ Boko a un rhume, mais elle est de bonne humeur jusqu'à la nuit♡ 色んなところに、ねんねのチューをしてくれ、と言う。 Elle me demande des bisous de dodo...
ボ子「"した"?それ何?」 Boko m'a demandé comment dire en japonais "en bas" et "en haut". Boko: "Shita(en bas)? c'est quoi?". (約20年前) (Il y a environ 20 ans.) 登校時、ボ母に「コンテチーズ(幼稚園から帰ったら食べる)?!」と、念を押していく。 Avant d'aller à l'école, Boko confirme à Maman Bo : "Du comte...